トップページへ戻る

2008年12月〜2009年5月ガイドプラン

*グレードの見方については最後に説明があります
*予約状況はカレンダーで確認できます 
カレンダーはこちらから
*料金はすべてビジター料金で表示してあります お得な会員割引もございます 割引料金についてはこちらをご覧ください
日程 場所 内容 宿泊 料金 グレード
2008年
12月 6日(土)
     7日(日)
八ケ岳 
阿弥陀岳・北稜
ルートガイド
定員2名
1泊2日
山小屋泊
お一人様¥48,000
2人参加の場合¥43,000
初級から
体力★★
技術★★★
いよいよ冬山シーズン到来!まずは阿弥陀の北稜で足慣らし!!
12月13日(土)
    14日(日)
八ケ岳
ジョウゴ沢
アイス
クライミング
定員3名
1泊2日
山小屋泊
お一人様¥45,000
2人参加の場合¥40,000
初級〜中級
体力★
技術★★
今年のアイスシーズンは八ケ岳・ジョウゴ沢で開幕!
12月20日(土)
    21日(日)
富士山
雪上訓練
まずは富士山で基礎訓練!
冬山
入門コース
定員4名
1泊2日
山小屋泊
お一人様¥38,000
2人以上参加の場合¥34,000
参加自由
体力★★
技術★
12月23日(祝) 八ケ岳
広河原沢・右ルンゼ
ルートガイド
定員2名
前夜泊
日帰り
お一人様¥48,000
2人参加の場合¥43,000
初級〜中級
体力★★★
技術★★★
広河原右ルンゼでアイスクライミングのマルチ足慣らし
12月27日(土)
    28日(日)
    29日(月)
年末企画!
甲斐駒ケ岳
黄蓮谷左俣
ルートガイド
定員2名
2泊3日
山小屋泊
お一人様¥70,000
2人参加の場合¥63000
中級〜上級
体力★★★
技術★★★★
今年こそ脱ゲレンデ!甲斐駒黄蓮谷左俣に兆戦しましょう!
2009年
 1月 2日(金)
     3日(土)
     4日(日)
新春企画!
北アルプス
燕岳登頂
ルートガイド
定員3名
2泊3日
山小屋泊
お一人様¥50,000
2人以上参加の場合¥45,000
参加自由
体力★★
技術★
2009年年明け第一弾は冬の北アルプス入門の燕岳です!
 1月10日(土)
    11日(日)
    12日(祝)
八ケ岳フリータイム
石尊稜、日の岳稜、赤岳主稜
中山尾根、峰の松目など
ルートガイド
定員各2名
1泊2日
山小屋泊
各ルート一人¥48,000
2人の場合¥43,000
2ルートの場合割引あり
初級〜中級
体力★★
技術★★★
3連休は八ケ岳でバリエーション三昧!お好きな日にちでご希望のルートを
 1月24日(土)
    25日(日)
北八ケ岳
天狗岳
冬山入門の定番北八ケ岳で足慣らし
冬山
入門コース
定員3名
1泊2日
山小屋泊
お一人様¥38,000
2人以上参加の場合¥34,000
初心者対象
体力★★
技術★
 2月 7日(土)
     8日(日)
西上州
荒船周辺の氷瀑と
荒船山・昇天の氷柱
ルートガイド
定員2名
1泊2日
旅館泊
お一人様¥50,000
2人の場合¥45,000
中級
体力★★
技術★★
★★
荒船山・昇天の氷柱で緊張感たっぷりのアイスクライミングを楽しみませんか?
 2月14日(土)
    15日(日)
湯川の氷柱と
甲斐駒・尾白川周辺の氷柱
アイス
クライミング
定員3名
1泊2日
旅館泊
*1日のみOK
お一人様¥50,000
2人の場合¥45,000
初級〜中級
体力★★
技術★★★
湯川の氷柱と尾白川流域の氷柱でアイスクライミングのステップアップ
 2月21日(土)
    22日(日)
八ケ岳
赤岳登頂
いよいよ八ケ岳の主峰赤岳に挑戦!
冬山
入門コース
定員3名
1泊2日
山小屋泊
お一人様¥38,000
2人以上参加の場合¥34,000
初心者対象
体力★★
技術★
 2月28日(土)
 3月 1日(日)
八ケ岳
赤岩の氷柱と
麻利支天大滝
アイス
クライミング
定員3名
1泊2日
山小屋泊
*1日のみOK
お一人様¥50,000
2人以上参加の場合¥45,000
初級〜中級
体力★★
技術★★★★
鉱泉に向う途中からも望める目立つ氷柱 傾斜も強く今期の腕試しにもってこいです!!
 3月 7日(土)
     8日(日)
八ケ岳東面
赤岳・天狗尾根
ルートガイド
定員2名
1泊2日
テント泊
お一人様¥60,000
2人参加の場合¥54,000
初級〜中級
体力★★★
技術★★★
八ケ岳東面のバリエーションで静かな登攀を楽しみませんか?
 3月14日(土)
    15日(日)
八ケ岳
美濃戸周辺の氷柱と
大同心大滝
アイス
クライミング
定員3名
1泊2日
山小屋泊
*1日のみOK
お一人様¥50,000
2人以上参加の場合¥45,000
初級〜中級
体力★★
技術★★★★
いよいよアイスも大詰め 大同心の大滝にチャレンジしましょう!
 3月20日(祝)
    21日(土)
    22日(日)
八ケ岳フリータイム
小同心クラック、大同心北西稜
阿弥陀岳北西稜
ルートガイド
定員各2名
1泊2日より
山小屋泊
各ルート一人¥50,000
2人の場合¥45,000
2ルートの場合割引あり
中級
体力★★
技術★★★★
またまた八ケ岳のフリータイム!この機会にワンランク上のバリエーションはいかが?
 3月28日(土)
    29日(日)
谷川岳
白毛門・谷川岳(トマノ耳)
入門3月は谷川岳にチャレンジ!
冬山
入門コース
定員3名
1泊2日
山小屋泊
お一人様¥38,000
2人以上参加の場合¥34,000
初心者対象
体力★★
技術★
 5月 2日(土)
     3日(日)
     4日(祝)
     5日(祝)
     6日(祝)
GW企画!
剣岳フリータイム
剣尾根主稜
八ツ峰主稜
源治郎
別山尾根
ルートガイド
定員各2名
2泊3日より
山小屋泊

剣尾根は
ビバーク
 剣尾根¥80,000
 八ツ峰¥70,000
 源治郎¥68,000
別山尾根¥60,000
2人参加の場合割り引きあり
2ルート参加の場合割り引きあり
中級〜上級
体力★★★★
技術★★★
今年もやりますGWの剣岳!今回は剣尾根からの登頂もあります!この機会にぜひ!!
 5月 9日(土)
    10日(日)
北アルプス
明神岳・東稜
ルートガイド
定員2名
1泊2日
山小屋泊
お一人様¥60,000
2人参加の場合¥54,000
初級〜中級
体力★★★★
技術★★★
穂高もいよいよ春の残雪期 定番の明神東稜を楽しみましょう!
 5月16日(土)
    17日(日)
北アルプス
前穂高岳・北尾根
ルートガイド
定員2名
1泊2日
山小屋泊
お一人様¥60,000
2人参加の場合¥54,000
初級〜中級
体力★★★
技術★★★
この時期の穂高といえば前穂北尾根!日本を代表する名クラシックルートを登りませんか?
 5月30日(土)
    31日(日)
北アルプス
霞沢岳登頂
最後は八右衛門沢からたどる霞沢岳
冬山
入門コース
定員3名
1泊2日
山小屋泊
お一人様¥38,000
2人以上参加の場合¥34,000
初心者対象
体力★★
技術★★
初心者  冬山未経験者 または多少経験があるがアイゼン・ピッケルの使い方が分からない方 自分でロープが結べない方
初級者  冬山の経験があり一般ルートの登頂経験はあるがアイゼンワーク・ピッケルワークに不安のある方 ロープワークに不安のある方
中級者  冬山の経験がありリーダーの下でならアイゼンワーク・ピッケルワーク・ロープワークが出来る 
上級者  アイゼンワーク・ピッケルワークに支障がなくバリエーションルートの経験が豊富な方
参加自由 以上の条件に関係なく参加することが出来る
*懸垂下降については、初級者は介助があればできる程度、中級以上は一人で懸垂下降が出来ること

体力
★     1日5時間までの行動
★★    1日8時間までの行動 
★★★  1日10時間までの行動 ヒザ下までのラッセルが必要な場合がある テント泊の場合がある
★★★★ 1日10時間以上の行動 ヒザ上までのラッセルが必要な場合がある 山行中はほとんどテント泊

技術
★      歩行技術中心のルートですが多少ロープでの確保が必要な場合がある          アイスクライミングの場合初心者対象
★★    ルートは概ね歩行中心ですが若干岩稜帯がありロープでの確保が必要          アイスクライミングの場合2級W程度
★★★   ルート中にV級程度の岩稜もしくは岩・急な雪壁がありスタッカットでの登攀が必要
  アイスクライミングの場合3級X程度
★★★★ ルート中にW級以上の岩稜帯・岩壁が数ピッチありスタッカットでの登攀が中心     アイスクライミングの場合4級X以上